今回は、私がサブ機として使っている「SONY a6500」をご紹介します。
a6500はAPS-Cですが、高速オートフォーカスやSlog撮影、スローモーション撮影ができるなど、とてもバランスのいい機体だと思います。
メインでも十分使えるカメラだと思うので、もし一眼をこれから購入される方には、是非オススメのカメラです。
Contents
a7s Ⅱよりも速く正確なオートフォーカス
早く動く被写体でも結構な精度でフォーカスが追いかけてくれます。
また、タッチパネルに対応したこともあり、タッチするだけでピン送りなどのフォーカスをコントロールすることができるようにもなりました。
APS-Cでボディ内手ぶれ補正が付いている
SONYのAPS-C機の中で、唯一ボディ内手ぶれ補正が付いています。
スローモーションでも画角が変わらない
a7s Ⅱでは、ハイスピード撮影(スローモーション)で画角が2倍になるという点がありました。
しかし、a6500では、スローモーションでも画角がほとんど変わらないので、より広範囲の映像をスローに撮影することができます。
(正確には画角が1.1倍になる)
Slog撮影ができる
a7SⅡと同様にSlog撮影ができ、ピクチャープロファイルも同じなので、別々のカメラで撮っても、後からの色合わせがしやすいというメリットがあります。
コンパクトで価格もお手ごろ
フルサイズのミラーレスに比べ、a6500はさらに小さく、重さもバッテリー込みで500gいかないという軽さです。
価格も安いところで11万ほどという値段なので、サブ機としても良し、性能面的にメインとして使ってもいいという感じです。
電動ジンバルとの相性がいい
「SONY 18-105mm F4 G OSS」のレンズとの相性が良く、電動ジンバルとのコンビで威力を発揮します。
電動ジンバルにカメラを乗せると、ズームするなどして画角を変えるたびにレンズが伸びてしまうので、ジンバルのバランスを撮り直さなければならないという問題がありました。
しかし、このレンズはパワーズームといい、ビデオカメラのような電動ズームで、ズームしてもレンズが伸びないので、重心が変わることなく撮影を続けることができるというメリットがあります。
デメリット
今回も一応短所を上げるとすると、、
・電池の消耗が早い(SONYのカメラ共通の問題点です)
・暗いところに強くはない(a7Sが強いので、この点は普通のカメラと同じかと)
・バリアングル液晶ではない
まとめ
動画だと、意外とボケを使った映像がいらないことも多いので、APS-Cでも十分なところもあります。
また、付けるレンズ次第では周りをボカした映像も撮ることができるので、オールラウンドにこなせるカメラとして1台あってもいいかもしれません。
10万ほどで買えるカメラとしてコストパフォーマンスが高いカメラだと思います。
年間最安となる「Black Friday & Cyber Monday Sale」が開催中です!
Ae、Blender関連のセール期間をまとめているので、欲しいアセットがある方はぜひ見てみてください!